より良い人生を生きる

日々、試行錯誤中です。

企画業務を人に教えられるようになるための3ステップ

こんばんは。

今日も、こんな時間になってしまいました。

 

他の人のブログを読んでいて、「看護師で8年目、教える立場」と書かれていたのを見て、ふと、我に返りました。

 

「俺は今、何年目?人に何か教えられることある?」

 

2008年入社ですので、11年目に突入してますね。。ずっと企画職をやっていた訳ではないですが、似たようなことは、やってました。

 

なのに、今のところ、まだ、誰にも何も、教えるような立場ではありません…。

 

これって、何かが問題だと思うのです。改善すべき何かがあると思うんです。ノウハウがストックされていかない理由が…

 

先日の土日に、今更ながら、『コウノドリ』という漫画を読みました。主人公は、産婦人科医であり、ピアニストでもあります。

 

恐らく10年ぐらいは産婦人科医してると思うんですが、もう、かなりベテランの域まで来ていました。漫画だし、架空の話ではありますが、この時にも、自分と重ね合わせて、情けない想いをしました。

 

なぜ、こうなってしまっているのか、これからどうすれば、経験したことを人に教えられるレベルで習得できるのか、考えたいと思います。

 

 

1.仕事内容を言語化

まずは、何の仕事をしているのかを言葉で書き表すことが必要です。

  • 何をしているのか
  • 何故しているのか
  • 事業全体での位置付けは
  • 目標は何で
  • 制約は何で
  • スケジュールはどれぐらいで
  • 業界はどこで
  • 市場規模はどれぐらいで
  • 自社のシェアはどれぐらいで

この辺りでしょうか。

前提となる背景と、具体的な作業レベルから書き出して、それをどんどん抽象化していきます。

 

ここで、どれだけうまく抽象化して説明できるかが、成長するか否かを分けます。

 

なぜなら、企画という職種は、全く同じ仕事がほとんどなく、具体だけを考えていては、何もストックされず、次の仕事で何も適用できないからです。

 

大まかに言うと、何かしらのゴールに向けて、いかにそれを達成していくかの施策を考え、優先度つけて実施し、振り返り、を繰り返してPDCAを回し、達成する、という流れですね。

 

ただ、これだと抽象度が高過ぎます。もちろん、このレベルの抽象度でも、ノウハウ抽出はできると思うのですが、もう一段、具体化しておきたいところです。

 

 

2.ノウハウ仮説を立てる

次に、上記の仕事をうまくやるための、重要因子を考えます。

 

大前研一はそれを「KFS」と呼んでいましたね。Key Factor of Successです。

 

やる前は、本当に仮説でしかないのですが、これを事前に考えるかどうかで、天と地ほどのえらい違いがあります。

 

とにかくやってみてから考えるでも良いのですが、それだと、上手くいくかどうかは運任せだし、やった後にまた、仮説を出して、更にまた検証しないといけないので、遅くなるのもあります。

 

今の仕事を成功させるには、こうしたらいいんだよ!と、本を書くつもりでいても、良いのかも知れません。

 

他の本を、読み漁って体系化しておくのも良いでしょう。

 

 

3.やって、振り返って、再トライ

最後に、立てたノウハウが本当に正しかったかの検証と、ノウハウの体系化ですす。

 

体系化して、再トライした際に、狙い通りに目標達成できれば、再現性があると、言えそうですね。

 

 

4.まとめ

結局、ここで書いてきたのも、全て、PDCAを回す、ということに他ならないです。

 

PDCAをうまく回せるようになること」これを具体化して、追求すべきなのかも知れないですね。

 

明日も頑張ります。

おやすみなさい。